最新ニュース

最新ニュース

最新ニュース
座標塾第2回 トランプ政権の再登場で世界経済はどうなるか

▼座標塾第2回トランプ政権の再登場で世界経済はどうなるか講師:金子文夫(横浜市大名誉教授)日時:2025年5月16日(金)18:30~21:00参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場:文京区民センター3階C又 […]

続きを読む
お知らせ
報告73集 クルド人差別と私たち 温井立央

報告73集クルド人差別と私たち 温井立央◎定価 500円2025年5月発行 ★内容分割されたクルディスタン/クルド人に対するトルコ政府の弾圧/川口に住むクルド人/極めて低い日本の難民認定率/入管での長期収容問題/仮放免の […]

続きを読む
一般
2025横堀花見&現地調査

&4月13日、横堀花見が行われた。横堀鉄塔では、三里塚の闘いで亡くなった原勲さんたちに線香をあげた後、雨のため、屋内(案山子亭)で花見の会。参加者の近況報告のほか、高橋悦雄さんが自作曲の「三里塚決戦のプロロ-グ」「成田空 […]

続きを読む
お知らせ
テオリア論集17世界はますます分断に向かうのか宮崎礼二・木戸衛一・吉田明子・大橋成子・内藤秀之

テオリア論集17世界はますます分断に向かうのか宮崎礼二・木戸衛一・吉田明子・大橋成子・内藤秀之 ◎定価 1000円2025年3月発行 分断が進むアメリカ 宮崎礼二極右・ポピュリズムの伸長と欧州 木戸衛一気候危機とどうたた […]

続きを読む
お知らせ
座標塾第21期第1回「年収103万円の壁」引き上げの何が問題か ――人口減少時代の税と社会保障開講

3月21日、座標塾第21期第1回「年収103万円の壁」引き上げの何が問題か ――人口減少時代の税と社会保障」を開講しました。講師は白川真澄さん。 白川さんは「国民民主案は課税最低限の178万円への引き上げ。3年間の2%を […]

続きを読む
一般
横堀農業研修センター裁判第5回裁判傍聴行動行われる

2月17日、横堀農業研修センター裁判の第5回裁判傍聴行動が行われた。この日、裁判所は弁論終了、次回判決を表明した。 17日、横堀農業研修センター裁判を支える会は裁判前に千葉県庁前での街頭宣伝。20人近くでアピールとチラシ […]

続きを読む
イベント
講演会「クルド人差別と私たち」開催

2月15日、国連・憲法問題研究会講演会「クルド人差別と私たち」を開催。講師は温井立央さん(「在日クルド人と共に(HEVAL)」)。温井さんは、「川口市のトルコ国籍者(多くはクルド人)は全人口の0.2%に過ぎない。日本の難 […]

続きを読む
イベント
国連・憲法問題研究会講演会 クルド人差別と私たち

研究所テオリア 国連・憲法問題研究会講演会クルド人差別と私たち 講師 温井立央さん(「在日クルド人とともに(HEVAL)」)日時 2025年2月15日(土)午後6時開場6時15分開始会場 文京区民センター3階D会議室(春 […]

続きを読む
一般
2025反対同盟旗開き&1.12 東峰現地行動

1月12日、2025反対同盟旗開きが横堀農業研修センターで行われた。主催は三里塚芝山連合空港反対同盟(代表世話人・柳川秀夫)。参加者は40人。 旗開きでは柳川秀夫さん(三里塚芝山連合空港反対同盟代表世話人)は「66年6月 […]

続きを読む
一般
三里塚大地共有運動の会第7回総会開く

12月15日、一般社団法人三里塚大地共有運動の会は第7回総会を横堀農業研修センターで開いた。 総会前に横堀農業研修センター破壊裁判の原因である成田機能強化・第3滑走路建設の現状について事務局から報告。総会は山口幸夫代表理 […]

続きを読む