最新ニュース

最新ニュース

一般
三里塚フィールドワーク2025の報告

10月11日、三里塚フィールドワーク2025が行われた。主催は三里塚大地共有運動の会と横堀農業研修センター裁判を支える会。参加者はスタッフを含め33人。東京からの参加者の内、半数近くが初参加だった。 あいにくの雨だったが […]

続きを読む
最新ニュース
座標塾第21期第4回「資本主義の行方――倫理資本主義か脱成長か」開講

9月26日座標塾第21期第4回「資本主義の行方――倫理資本主義か脱成長か」を開講。講師は白川真澄さん(ピープルズプラン研究所)。 講演では「株主資本主義は株主配当を優先する。自社株買いによる株価吊り上げで経常利益・配当金 […]

続きを読む
イベント
第14回シンポジウム 持続可能な共生社会を考える――排外主義の台頭の脅威と闘うために私たちには何が求められているのか

研究所テオリア第14回シンポジウム持続可能な共生社会を考える――排外主義の台頭の脅威と闘うために私たちには何が求められているのか ◎講演移民社会日本と排外主義 鳥井一平さん(移住者と連帯する全国ネットワーク) ◎講演排外 […]

続きを読む
お知らせ
新聞テオリア第155号・2025年8月10日 持続可能な連帯社会への将来ビジョンなき参院選

新聞テオリア第155号・2025年8月10日持続可能な連帯社会への将来ビジョンなき参院選  紙面紹介将来ビジョンなき参院選 宮部彰 1~3面トランプ政権の再登場で世界経済はどうなるか(下) 金子文夫 4~5面トランプ2. […]

続きを読む
イベント
10月11日三里塚フィールドワーク2025

三里塚フィールドワーク2025 10月11日(土) 午前8時15分集合/東京駅丸の内北口オアゾ前  午前8時30分:東京駅前出発    オアゾへの行き方(地上からのアクセス) JR東京駅丸の内北口改札を出る。斜め右方向へ […]

続きを読む
最新ニュース
山田朗講演会「「昭和100年」と戦後80年--歪曲される現代史」を開講

7月26日、講演会「「昭和100年」と戦後80年--歪曲される現代史」を開講。講師は山田朗さん(日本近現代史)。山田さんは講演で「「昭和100年」という歴史認識は天皇の在位によって歴史を区切るという天皇制による「心の支配 […]

続きを読む
最新ニュース
座標塾第3回「フェミニズムの現在」を開講

7月18日、座標塾第21期第3回「フェミニズムの現在」を開講した。本山央子さん(アジア女性資料センター、お茶の水大学)が講演。 本山さんは「近代リベラリズムには矛盾があり、リベラリズムの基盤の「近代的個人」とは自由で平等 […]

続きを読む
お知らせ
山田朗講演会「昭和100年」と戦後80年-歪曲される現代史(7月26日)

国連・憲法問題研究会講演会「昭和100年」と戦後80年-歪曲される現代史 ■2025年は「戦後」=敗戦80年であり、「昭和100年」となります。政府は今年から2026年に向けて「昭和100年」のキャンペーンを打ち出し、昭 […]

続きを読む
お知らせ
座標塾第3回 フェミニズムの現在

▼座標塾第3回フェミニズムの現在講師:本山央子(アジア女性資料センター代表理事。お茶の水女子大学ジェンダー研究所特任リサーチフェロー)日時:2025年7月18日(金)18:30~21:00参加費 1回1000円(テオリア […]

続きを読む
最新ニュース
報告6月29日横堀農業研修センター裁判判決報告横堀現地集会・デモ

 6月29日、横堀農業研修センター裁判判決報告横堀現地集会・デモが行われた。主催は同裁判を支える会。壁画が置かれた研修センター中庭で行われ、36人が参加。 オープニングでは高橋悦雄さんが「成田空港粉砕」などを歌った。 集 […]

続きを読む