10月11日三里塚フィールドワーク2025

三里塚フィールドワーク2025

10月11日(土)

午前8時15分集合/東京駅丸の内北口オアゾ前

 午前8時30分:東京駅前出発

   オアゾへの行き方(地上からのアクセス) JR東京駅丸の内北口改札を出る。斜め右方向へ進み、横断歩道を渡る。正面に見えるビルがオアゾです。

▼フィールドワーク・ルート

横堀  横堀農業研修センター(6月に撤去判決)、横堀鉄塔・案山子亭

木の根  木の根ペンション・プール 昼食(ヴィーガン弁当を用意します)

第3滑走路建設地(芝山町菱田地区)

騒音地域

・参加はメール又はQRコードから。

 先着30名/10月4日締切

・マイクロバス2台

・費用 5000円程度(実費頭割り)

昼食はヴィーガンのお弁当を用意します。

(他にレンタカー代・ガソリン代・資料代等)

帰路 16時00分 三里塚発→19時頃・東京駅解散

田空港建設に反対する三里塚闘争が始まって59年となる2025年。田畑と緑をつぶし空港用地を2倍に拡張する機能強化計画によって、温暖化を促進する滑走路計画、地域の廃村化が強引に進められています。
5月には用地の8割しか確保できていないにもかかわらず、第3(C)滑走路建設工事が本格着工されました。6月16日には、長年、三里塚に集う人びとの交流と活動の場だった横堀農業家集センター(旧労農合宿所)裁判の地裁判決が出され、第3滑走路誘導路のために共有地の強制買収、建物の強制撤去を認める判決でした。
国・空港会社によって変えられようとしている三里塚の現状を見て、地元の人の話を聞くフィールドワークを行います。

注意事項
 雨天決行・雨具を忘れずにお持ちください。
 荒天中止の場合は、前日朝までに決定・連絡します。

申込先
東京都渋谷区初台1‐50‐4‐103一般社団法人三里塚大地共有運動の会
℡03‐3372-9408 Fax03‐3372-9402
メールアドレス daichikyoyu@sanrizuka.net

主催 横堀農業研修センター裁判を支える会&一般社団法人三里塚大地共有運動の会