一般

イベント
2024.11.11横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判傍聴に集まろう!柳川秀夫さん、平野靖識さんが証言

2024.11.11横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判傍聴に集まろう!柳川秀夫さん、平野靖識さんが証言 ■横堀農業研修センター第4回裁判(口頭弁論)2024年11月11日(月)/千葉地方裁判所午後1時15分集合、整 […]

続きを読む
お知らせ
座標塾第20期第4回「グローバルサウスの現在 フィリピンを例に」開講

9月27日、座標塾第20期第4回「グローバルサウスの現在 フィリピンを例に」を開講した。講師は大橋成子さん(ピープルズプラン研究所)。  講演で長年フィリピンに住んでいた大橋成子さんは「80年代は第3世界、国際連帯が言わ […]

続きを読む
イベント
第13回シンポジウム世界はますます分断に向かうのか

研究所テオリア第13回シンポジウム世界はますます分断に向かうのか ◎講演分断が進むアメリカ、世界経済 宮崎礼二さん(アメリカ経済、明海大学准教授) ◎講演極右・ポピュリズムの伸長と欧州 木戸衛一さん(現代ドイツ政治、大阪 […]

続きを読む
お知らせ
テオリア論集16 ウクライナとパレスチナ―二つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える 鵜飼哲

テオリア論集16ウクライナとパレスチナ―二つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える 鵜飼哲 ◎定価 500円2024年9月発行 講演 ウクライナとパレスチナ―二つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える 鵜飼哲 はじめに― […]

続きを読む
イベント
9.21横堀を壁画でにぎやかに & 横堀農業研修センター裁判現地学習会

9.21横堀を壁画でにぎやかに & 横堀農業研修センター裁判現地学習会横堀農業研修センターの裁判による破壊を許さないストップ温暖化! 日時 9月21日(土)午前10時「東成田」集合/午前・壁画作業現地学習会 午後1時~  […]

続きを読む
イベント
座標塾第4回 グローバルサウスの現在――フィリピンを例に

▼座標塾第4回グローバルサウスの現在――フィリピンを例に2024年9月27日(金)午後6時半~9時  講師 大橋成子(ピープルズ・プラン研究所)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 文京区民センター(春日駅 […]

続きを読む
イベント
座標塾第3回「気候危機とどうたたかうか」開講

7月19日、座標塾第3回「気候危機とどうたたかうか」が開かれた。講師は吉田明子さん(国際環境NGO FoE Japan)。  吉田さんは「福島原発事故から13年。福島ミエルカプロジェクトなどに取り組んできた。 世界各地で […]

続きを読む
お知らせ
三里塚フィールドワーク2024報告

7月14日、三里塚フィールドワーク2024が行われた。主催は三里塚大地共有運動の会とセンター裁判を支える会。参加者はスタッフを含め33人。午前9時半過ぎ、成田駅前を出発し、車内から東峰地区を見た後、横堀へ。最初に横堀鉄塔 […]

続きを読む
お知らせ
7月1日、横堀農業研修センター第3回裁判傍聴行動

7月1日、横堀農業研修センター裁判の第3回裁判傍聴行動が行われた。横堀農業研修センター裁判を支える会では今回も街頭宣伝。雨のため、10分遅らせて千葉県庁前で横断幕を広げてアピールとチラシまき。 千葉地裁では、これまでと同 […]

続きを読む
イベント
2024.7.1横堀農業研修センター裁判(第3回)傍聴に集まろう!

2024.7.1横堀農業研修センター裁判(第3回)傍聴に集まろう! ■横堀農業研修センター第3回裁判(口頭弁論)2024年7月1日(月)/千葉地方裁判所午後1時30分集合、整理券配布・午後1時45分配布、開廷午後2時/千 […]

続きを読む