イベント
座標塾第3回気候危機とどうたたかうか
▼座標塾第3回気候危機とどうたたかうか2024年7月19日(金)午後6時半~9時 講師 吉田明子(FoE Japan)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 文京区民センター(春日駅・後楽園駅;第4回以降予 […]
三里塚空港フィールドワーク2024
三里塚空港フィールドワーク2024成田第3滑走路計画見て、聞いて、学んで 7月14日(日) 集合:7月14日午前9時:京成成田駅東口/午前9時30分出発帰路 18時00分 JR・京成空港第2ビル駅 解散 横堀 横堀農業 […]
4月7日横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判を支える東京集会
横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判を支える東京集会 ■日時 4月7日(日)午後1時開場、午後1時30分開始 ■会場 東京・文京区民センター2A(春日駅) ■資料代 500円 ◇プログラム(変更の場合あり)■映像上 […]
座標塾第2回ウクライナとパレスチナ――2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える(鵜飼哲講演)
▼座標塾第2回ウクライナとパレスチナ――2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える2024年5月17日(金)午後6時半~9時 講師 鵜飼 哲(一橋大学名誉教授)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 文京区 […]
座標塾第1回人口問題の行方――少子化対策の何が問題か
▼座標塾第1回人口問題の行方――少子化対策の何が問題か2024年3月15日(金)午後6時半~9時講師 白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)参加費 1回1000円(テオリア会員500円) 第20期通し4000円(テオ […]
座標塾第20期 2024年3~11月
人口問題の行方――少子化対策の何が問題かウクライナとパレスチナ――2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える気候危機とどうたたかうかグローバルサウスの現在――フィリピンを例に復権する資本主義批判――何が論点か [第1回] […]
映画「日本原 牛と人の大地」東京上映会&内藤秀之さんトーク
映画「日本原 牛と人の大地」東京上映会&内藤秀之さんトーク 「山野を殺人訓練の演習場ではなく、牛の放牧場に、緑豊かな森林に」。陸上自衛隊日本原演習場(岡山県奈義町)での牛の放牧を夢見ながら生きる内藤秀之さん一家の物語 映 […]
シンポジウム「日本政治の分岐点」を開催
10月15日、研究所テオリア第12回シンポジウム「日本政治の分岐点」を開催。講演「維新「身を切る改革」の実態を検証する」で吉弘憲介さん(桃山学院大学教授)は維新を財政分析から見る意味について講演。 「大阪維新を財政・政策 […]
座標塾第5回 中国と現代世界
▼座標塾第5回中国と現代世界講師:平川 均(経済学者、国士館大学客員教授)日時:11月17日(金) 18:30~21:00会場:文京シビックセンター3階A会議室(後楽園駅)又はZoom ※区民センターから変更になりました […]
横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判を支える会賛同の呼びかけ
8月2日、成田国際空港会社は三里塚芝山連合空港反対同盟(柳川秀夫代表世話人)と柳川秀夫さんなど4人の共有者に対して、反対同盟が芝山町横堀に所有する「横堀農業研修センター」(旧・労農合宿所)の建物を「収去」(撤去)し、土 […]