お知らせ
シンポジウム
社会運動から政治を立て直す
研究所テオリア第11回シンポジウム社会運動から政治を立て直す ◆報告コロナ禍の生活困窮者支援 小林美穂子(つくろい東京ファンド)◆報告気候正義運動は逆行を押し返せるか 吉田明子(FoE Japan)◆報告大軍拡とは異 […]
座標塾第4回 デジタル監視社会にどう抵抗するか
▼座標塾第4回 デジタル監視社会にどう抵抗するか2022年9月16日(金)午後6時半講師:内田聖子(アジア太平洋資料センター共同代表)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 文京区民センター3C(春日駅・後楽 […]
座標塾第5回 脱成長の立場から日本経済の衰退と再生をどう見るか
▼座標塾第5回 脱成長の立場から日本経済の衰退と再生をどう見るか2022年11月18日(金)午後6時半講師:白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 ピープルズプラン研究所会 […]
テオリア論集13
中国はどこに向かうか
平川均・丸川哲史・稲垣豊
テオリア論集13中国はどこに向かうか平川均・丸川哲史・稲垣豊 ◎定価 500円2022年3月発行 ・「一帯一路」構想の行方―世界経済の中の中国平川 均はじめに/東アジア経済圏の形成と中国/アジアの中国から世界の中国へ/覇 […]
座標塾第18期 2022年3月~11月
座標塾第18期 2022年3月~11月第1回 「新しい資本主義」の何が新しいのか3月18日(金) 白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)第2回 ポストコロナ時代の政治の構図と課題5月20日(金) 大井赤亥(政治思想史・現代 […]
報告70集
「ポスト・トランプ」のアメリカ民衆と構造的暴力
マニュエル・ヤン
報告70集「ポスト・トランプ」のアメリカ民衆と構造的暴力マニュエル・ヤン ◎定価 500円2022年2月発行 ★内容民衆運動の「右翼」/「左翼」と暴力/2020年選挙の分析と人種的資本主義/なぜ僅差だったか/議事堂襲撃 […]
テオリア論集12
「コロナ時代」を生き抜くために
五箇公一
テオリア論集12「コロナ時代」を生き抜くために五箇公一 定価 1000円2021年3月 目次「新型コロナ」から学ぶこと――グローバルからローカルへ 五箇公一背景には環境問題/生物多様性の持つ重要性/生物多様性を支えるロ […]
論集11
コロナ・ショックは世界をどう変えるか
白川真澄
論集11コロナ・ショックは世界をどう変えるか白川真澄定価 800円2021年2月 目次第Ⅰ部 コロナ・ショックは世界をどう変えるか 第Ⅰ章 歴史的事件としてのコロナ・ショック 第Ⅱ章 国家の復権か――グローバル化の行方 […]
報告69集
先制攻撃する自衛隊へ――敵基地攻撃能力
清水雅彦
報告69集先制攻撃する自衛隊へ――敵基地攻撃能力清水雅彦 ◎定価 500円2021年1月発行 ★内容問題の経緯を見ると/これまで主張されてきた政府の立場/敵基地攻撃能力と9条/歴史的位置づけが重要/集団的自衛権行使へ/ […]