お知らせ

イベント
三里塚空港フィールドワーク2024

三里塚空港フィールドワーク2024成田第3滑走路計画見て、聞いて、学んで 7月14日(日) 集合:7月14日午前9時:京成成田駅東口/午前9時30分出発帰路 18時00分 JR・京成空港第2ビル駅 解散 横堀  横堀農業 […]

続きを読む
お知らせ
座標塾第2回、鵜飼哲さん「ウクライナとパレスチナ 2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える」開く

5月17日、座標塾第20期第2回、「ウクライナとパレスチナ 2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える」を開講しました。講師は鵜飼哲さん(一橋大学名誉教授)。オンライン合わせ70人近くが参加。鵜飼さんは「21世紀はどのよ […]

続きを読む
お知らせ
横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判を支える東京集会を開催

4月7日、横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判を支える東京集会を開催した。参加者は73人。主催は同裁判を支える会。 集会では、合宿所の歴史、活動を紹介した写真パネルがはりだされ、三里塚での様々な運動を撮った写真アルバ […]

続きを読む
イベント
4月7日横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判を支える東京集会

横堀農業研修センター(旧労農合宿所)裁判を支える東京集会 ■日時 4月7日(日)午後1時開場、午後1時30分開始 ■会場 東京・文京区民センター2A(春日駅) ■資料代 500円  ◇プログラム(変更の場合あり)■映像上 […]

続きを読む
イベント
座標塾第2回ウクライナとパレスチナ――2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える(鵜飼哲講演)

▼座標塾第2回ウクライナとパレスチナ――2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える2024年5月17日(金)午後6時半~9時  講師 鵜飼 哲(一橋大学名誉教授)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 文京区 […]

続きを読む
お知らせ
座標塾第20期第1回「人口問題の行方――少子化対策の何が問題か」開講

3月15日座標塾第20期第1回「人口問題の行方――少子化対策の何が問題か」を開講しました。講演は白川真澄さん。 講演で白川さんは、「1950年25億人だった人類が現在は80億人。急増した世界人口は2064年の97億人をピ […]

続きを読む
イベント
座標塾第1回人口問題の行方――少子化対策の何が問題か

▼座標塾第1回人口問題の行方――少子化対策の何が問題か2024年3月15日(金)午後6時半~9時講師 白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)    第20期通し4000円(テオ […]

続きを読む
お知らせ
映画「日本原 牛と人の大地」東京上映会&内藤秀之さんトーク開く

2月17日、映画「日本原 牛と人の大地」東京上映会&内藤秀之さんトークが行われた。映画では牛飼いを続けながら、基地に反対する内藤さんの日々がえがかれる。 上映に続いて、4時起きで岡山から駆け付けた内藤秀之さん(日本原農民 […]

続きを読む
イベント
座標塾第20期 2024年3~11月

人口問題の行方――少子化対策の何が問題かウクライナとパレスチナ――2つの『戦争』をヨーロッパ問題として考える気候危機とどうたたかうかグローバルサウスの現在――フィリピンを例に復権する資本主義批判――何が論点か [第1回] […]

続きを読む
お知らせ
栁川秀夫陳述書(横堀農業研修センター裁判)

            陳述書                   栁川秀夫  今般、成田空港会社は私たち三里塚芝山連合空港反対同盟(以下、反対同盟)および共有者4名に「申入書」(6月15日付)を送りつけてきました。 そ […]

続きを読む