講座案内
映画「日本原 牛と人の大地」東京上映会&内藤秀之さんトーク
映画「日本原 牛と人の大地」東京上映会&内藤秀之さんトーク 「山野を殺人訓練の演習場ではなく、牛の放牧場に、緑豊かな森林に」。陸上自衛隊日本原演習場(岡山県奈義町)での牛の放牧を夢見ながら生きる内藤秀之さん一家の物語 映 […]
座標塾第5回 中国と現代世界
▼座標塾第5回中国と現代世界講師:平川 均(経済学者、国士館大学客員教授)日時:11月17日(金) 18:30~21:00会場:文京シビックセンター3階A会議室(後楽園駅)又はZoom ※区民センターから変更になりました […]
座標塾第4回 悪戦苦闘する農業――いま、農村で何が起きているか
▼座標塾第19期第4回悪戦苦闘する農業――いま、農村で何が起きているか講師:菅野芳秀(農民・山形県在住)=オンライン講演日時:2023年9月15日(金)18:30~21:00参加費 1回1000円(テオリア会員500円) […]
研究所テオリア第12回シンポジウム 日本政治の分岐点
◎講演 維新「身を切る改革」の実態を検証する 吉弘憲介さん(桃山学院大学教授) ◎講演 日本におけるミュニシパリズムの可能性 内田聖子さん(アジア太平洋資料センター共同代表) ◆日時 10月15日(日)午後1時開場、午後 […]
座標塾第3回 働くことが壊されている――介護現場から
▼座標塾第3回働くことが壊されている――介護現場から2023年7月21日(金)18:30~21:00講師:伊藤みどり(ホームヘルパー国家賠償訴訟原告)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 文京区民センター3 […]
5.20 白川真澄『脱成長のポスト資本主義』出版記念の集い
5.20 白川真澄『脱成長のポスト資本主義』出版記念の集い 白川真澄さんが、本年4月『脱成長のポスト資本主義』(社会評論社)を出版されました。 白川さんは、これまでも生起する現代社会の危機や困難に立ち向かう課題を市民、 […]
座標塾第2回 なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか
▼座標塾第2回なぜ、日本ではジェンダー不平等がなくならないのか2023年5月19日(金)18:30~21:00講師:船橋邦子(アジア女性資料センター)参加費 1回1000円(テオリア会員500円)会場 文京区民センター3 […]
報告=座標塾第19期第1回「大転換する日本の政治と財政」(白川真澄)
3月24日、座標塾第19期第1回「大転換する日本の政治と財政」(白川真澄)を開きました。白川さんは講演で、防衛費倍増の大軍拡でいかに「防衛費」が倍増しているか。改定安保関連3文書で定められた反撃能力は誰が何のために行使す […]
座標塾第1回大転換する日本の政治と財政
▼座標塾第1回大転換する日本の政治と財政2023年3月24日(金)午後6時半~9時講師 白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)参加費 1回1000円(テオリア会員500円) 第19期通し4000円(テオリア会員250 […]
講演会「敵基地攻撃・軍事費倍増でどこに向かうか」開講
2月11日、国連・憲法問題研究会講演会「敵基地攻撃・軍事費倍増でどこに向かうか」を行いました。講師は永山茂樹さん(東海大教授、憲法学)。永山さんは15年の安保法制批判に続き2回目の講演。永山さんは安保3文書(国家安全保障 […]